独自のシャーマニックなストーンアクセサリーを制作、販売されているShantiDevaさんとの
コラボイベントを京都、ガイアで開きます。出店展示あります、是非お越し下さい。
北インド古典音楽×ShantiDevaFirstExibition@ガイア
STOP地球温暖化
2007年6月23日土曜日 Open14:00 Start15:00~22:00
前売り¥2000当日¥2500 問い合わせsarodyasusahab@k.vodafone.ne.jp
アクセス、京阪バス51、57号乗車、北白川琵琶湖町バス停下車
車でお越しの際は駐車場代¥500必要となります。会場周辺路上駐車禁止です
当日出店あります、出店希望の方はメール下さい。
Minamizawa Yasuhiro-Sitar (天空オーケストラ)
J - Sitar -
Shuhei OzakiーSitar
Yasushi FujibayashiーSarod
Yuji HiromotoーTabla
Shen FlindellーTabla
Special Guest: AUX (Acoustic Funk)
MANDARA(ワールド民族フュージョン)
2007/04/23
2007/03/21
今週の笛屋歓喜店情報
From Fueya Kangiten...
■ 5/24(木)東京「インド古典」
@レストラン&バー 「ぐ」(03-3485-2187)世田谷区北沢2-26-8 コニービル2F
時間:20:00start 料金:\2,200
出演:Aki Ueda(Sitar)、岩井英幸(Sitar)、池田智岐 (Tabla)
■ 5/25(金)東京「インド古典」
@BAR茶茶(03-3480-0534) 東京都狛江市東和泉2-3-13-2F
時間:19:00start 料金:\1,800
出演:岩井英幸(Sitar)、池田智岐 (Tabla)
■ 5/25(金)Sitaar Tah! vs Tabla Dha -- Sitaar Tah! Release Party—
@LIQUID LOFT 東京都渋谷区東3-16-6-2F(03-5464-0800)
時間: 24:00~ 料金:前売2000円、当日2500円
live:Sitaar Tah! x Tabla Dha、ヨシダダイキチ x U-zhaan x アルナングシュ・チョードリー
special guest:アルナングシュ・チョードリー
dj:サラーム海上
予約:yoyaku@sitaar-tah.org
■ 5/27(日)東京「銀の旋律2007」
@杉並公会堂 小ホール (TEL.03-3220-0401) 東京都杉並区上荻1-23-15
18:30 開場 19:00開演 前売り3,000円 当日3,500円 全席自由
出演:アミット・ロイ(シタール)、寺原 太郎(バーンスリー) 、U-zhaan(タブラ)
主催:チャンドニ・プロジェクト
予約・問 TEL/FAX 047-448-9575 E-mail srgm@pure.ne.jp
※お名前、連絡先、予約枚数を、上記までお知らせください。ご予約確認の連絡をもって、予約完了となります。
イベント詳細HP:http://www.srgm.jp/fueya/~070527/
■ 5/31(木)名古屋「シタール×タブラ×パカワジ」
@ K・D japon(ケーディー ハポン)(052ー251-0324)名古屋市中区千代田5丁目12-7
19:00開場 19:30開演 予約2,500円 当日2,800円
出演:ヨシダ ダイキチ(シタール)、アルナングシュ・チョウドリー(タブラ・from India)、カネコ テツヤ(パカワジ)
予約・問:052ー251-0324(K・D japon)
■ 5/24(木)東京「インド古典」
@レストラン&バー 「ぐ」(03-3485-2187)世田谷区北沢2-26-8 コニービル2F
時間:20:00start 料金:\2,200
出演:Aki Ueda(Sitar)、岩井英幸(Sitar)、池田智岐 (Tabla)
■ 5/25(金)東京「インド古典」
@BAR茶茶(03-3480-0534) 東京都狛江市東和泉2-3-13-2F
時間:19:00start 料金:\1,800
出演:岩井英幸(Sitar)、池田智岐 (Tabla)
■ 5/25(金)Sitaar Tah! vs Tabla Dha -- Sitaar Tah! Release Party—
@LIQUID LOFT 東京都渋谷区東3-16-6-2F(03-5464-0800)
時間: 24:00~ 料金:前売2000円、当日2500円
live:Sitaar Tah! x Tabla Dha、ヨシダダイキチ x U-zhaan x アルナングシュ・チョードリー
special guest:アルナングシュ・チョードリー
dj:サラーム海上
予約:yoyaku@sitaar-tah.org
■ 5/27(日)東京「銀の旋律2007」
@杉並公会堂 小ホール (TEL.03-3220-0401) 東京都杉並区上荻1-23-15
18:30 開場 19:00開演 前売り3,000円 当日3,500円 全席自由
出演:アミット・ロイ(シタール)、寺原 太郎(バーンスリー) 、U-zhaan(タブラ)
主催:チャンドニ・プロジェクト
予約・問 TEL/FAX 047-448-9575 E-mail srgm@pure.ne.jp
※お名前、連絡先、予約枚数を、上記までお知らせください。ご予約確認の連絡をもって、予約完了となります。
イベント詳細HP:http://www.srgm.jp/fueya/~070527/
■ 5/31(木)名古屋「シタール×タブラ×パカワジ」
@ K・D japon(ケーディー ハポン)(052ー251-0324)名古屋市中区千代田5丁目12-7
19:00開場 19:30開演 予約2,500円 当日2,800円
出演:ヨシダ ダイキチ(シタール)、アルナングシュ・チョウドリー(タブラ・from India)、カネコ テツヤ(パカワジ)
予約・問:052ー251-0324(K・D japon)
2007/03/16
4/30 - 5/5 Chichibu - Golden Week Gathering @ Greenhouse!!!
*** HIGHLY RECOMMENDED ***
The lineup is looking really good for the Golden Week Gathering this year!
*** LATEST NEWS ***
Listen to DJs & live music direct from Earthlingz Golden Week Gathering
Listen to the stream at http://203.181.47.227:8000/listen.pls
Please excuse lapses and downtime. This is all new to me...
Today we will have music from Ethno-chill DJs and others, and Indian music from a host of live performers. See the list at -- Golden Week 2007, LIVE
Chris
GOLDEN WEEK INVITATION
ゴールデンウィークギャザリングへのお誘い
INFO: & ACCESS
The lineup is looking really good for the Golden Week Gathering this year!
*** LATEST NEWS ***
Listen to DJs & live music direct from Earthlingz Golden Week Gathering
Listen to the stream at http://203.181.47.227:8000/listen.pls
Please excuse lapses and downtime. This is all new to me...
Today we will have music from Ethno-chill DJs and others, and Indian music from a host of live performers. See the list at -- Golden Week 2007, LIVE
Chris
GOLDEN WEEK INVITATION
ゴールデンウィークギャザリングへのお誘い
INFO: & ACCESS
AS you may know, the yearly Golden Week Gathering at The Greenhouse will be happening again, this time from 30 April until the 4th or 5th of May (depending on whether people want to continue until the weekend.)
ご存知の方もいると思いますが、グリーンハウスのゴールデンウィークギャザリングは今年も行います。今年は4月30日から5月4日~5日ですが、終わりの 日は皆さんの希望によって決めます。
I hope you can find the time to attend. Already we have lined up many Indian music performers, including Kenji Sakasegawa and Shen Flindell on tablas, Taka Kurihara on Sitar and Tim Hoffman playing Indian music on shakuhachi and koto, And, as usual, there will probably be quite a few people attending who will DJ at one time or another.
是非今年も参加することを期待しています。タブラ の逆 瀬川健二さんやフリンデル・シェンさ ん、 栗原崇 (シタール), 尺八や琴でインド音楽の演奏をするホフマン・チ ムさんを含め、インド音楽の出演者はすでにラインアップしています。また、いつもと同じ様に、未定のスケジュールでDJするゲストがいると思いま す。
We will also have some great dance performances: Flamenco by the Yamaquito Family and Balinese Legong dance by Mia & Miki.
また、Yamaquito 家族のフラメンコ・パフォーマンスとMia&Mikiのバリ 島レゴングダンス、素敵なダンス・パフォーマンスーを予定しています
Admission will be 1000 yen for one night, 1500 for two nights, and we will ask you to buy at least 2500 yen's worth of EarthlingZ money, which you can use for meals and drinks.
入場料は一晩1000円、二晩1500円でそれに少なくても2500円のアースリングマネーを買ってもらいます。それは食事、飲み物に使えま す。
Please do not bring your own food and drink, nor any of those drugs that make people dim or egotistical -- for good musical and personal communication, it helps to be even more conscious than usual..
自分の食べ物、飲み物または鈍く自分勝手になるドラッグは持ち込まないで下さいー音楽によるコミュニケーション、また個人のコミュニケーションはもっと意 識的になるでしょう。
If you are a musician who wishes to participate, please contact chris@chichibu.com (0494-78-0177) or and state which day(s) you would like to attend, and what kind of instrument and music you would expect to perform, and we will inform you of whether there will be room for you in the lineup. Please also give us any URL for information about you, and do this in plenty of time for us to publicise the event and to send you a copy of the actual announcement or flier.
参加希望のミュージシャンはchris@chichibu.com(0494-78-0177)まで、参加希望日程、演奏予定の楽器と音楽のジャ ンルをご連絡下さい。こちら方から折り返し、ラインアップに空きがあるかご連絡します。また、ご自分に関する情報のホームページなどURLもあれば教えて下さい。イベントの宣伝、そして告知やフライヤーをお送り出来る様、なるべく早めにご連絡を下さい。
ご存知の方もいると思いますが、グリーンハウスのゴールデンウィークギャザリングは今年も行います。今年は4月30日から5月4日~5日ですが、終わりの 日は皆さんの希望によって決めます。
I hope you can find the time to attend. Already we have lined up many Indian music performers, including Kenji Sakasegawa and Shen Flindell on tablas, Taka Kurihara on Sitar and Tim Hoffman playing Indian music on shakuhachi and koto, And, as usual, there will probably be quite a few people attending who will DJ at one time or another.
是非今年も参加することを期待しています。タブラ の逆 瀬川健二さんやフリンデル・シェンさ ん、 栗原崇 (シタール), 尺八や琴でインド音楽の演奏をするホフマン・チ ムさんを含め、インド音楽の出演者はすでにラインアップしています。また、いつもと同じ様に、未定のスケジュールでDJするゲストがいると思いま す。
We will also have some great dance performances: Flamenco by the Yamaquito Family and Balinese Legong dance by Mia & Miki.
また、Yamaquito 家族のフラメンコ・パフォーマンスとMia&Mikiのバリ 島レゴングダンス、素敵なダンス・パフォーマンスーを予定しています
Admission will be 1000 yen for one night, 1500 for two nights, and we will ask you to buy at least 2500 yen's worth of EarthlingZ money, which you can use for meals and drinks.
入場料は一晩1000円、二晩1500円でそれに少なくても2500円のアースリングマネーを買ってもらいます。それは食事、飲み物に使えま す。
Please do not bring your own food and drink, nor any of those drugs that make people dim or egotistical -- for good musical and personal communication, it helps to be even more conscious than usual..
自分の食べ物、飲み物または鈍く自分勝手になるドラッグは持ち込まないで下さいー音楽によるコミュニケーション、また個人のコミュニケーションはもっと意 識的になるでしょう。
If you are a musician who wishes to participate, please contact chris@chichibu.com (0494-78-0177) or and state which day(s) you would like to attend, and what kind of instrument and music you would expect to perform, and we will inform you of whether there will be room for you in the lineup. Please also give us any URL for information about you, and do this in plenty of time for us to publicise the event and to send you a copy of the actual announcement or flier.
参加希望のミュージシャンはchris@chichibu.com(0494-78-0177)まで、参加希望日程、演奏予定の楽器と音楽のジャ ンルをご連絡下さい。こちら方から折り返し、ラインアップに空きがあるかご連絡します。また、ご自分に関する情報のホームページなどURLもあれば教えて下さい。イベントの宣伝、そして告知やフライヤーをお送り出来る様、なるべく早めにご連絡を下さい。
2007/02/23
今週の笛屋歓喜店情報
From Fueya Kangiten...
■ 4/19(木)東京「Live!!!@新宿クリシュナ シタール X タブラ」
@新宿クリシュナ(TEL:03-5287-2561)東京都新宿区歌舞伎町1-1-5 パレスビル202
19:00open 20:00start music charge + 1drink : ¥2500 ※限定30人
出演:ヨシダ ダイキチ、バホットユウゴ (シタール)、スミ ダイチ(タブラ)
予約・問合せ先:rovodance@hotmail.com
■ 4/20(金) 東京
@パチカ村(高円寺)(Tel:03-3315-5251)東京都杉並区高円寺南 4-6-7 シェーヌ・プラザ 第5日東ビルB1F
Open: 19:30~ Start: 20:00~ \3000 with 1 drink
倍音楽器デモンストレーション・ライブ: もじょらいじんぐ横山
パチカ村 Welcom セレモニー ”がらし” :パチカ村村長Aki、他/ジャンベ
倍音楽器(シタール、タブラ、口琴、ディジリドゥ、他)体験ワークショップ:もじょらいじんぐ横山
ヨシダダイキチ、ハボットユウゴ、ユッカーパッカー(シタール)、スミダイチ(タブラ)
協賛:モジョライジング http://www.mojorisingovertones.com/
■ 4/22(日)鎌倉
@The Organic & Hemp Style Cafe & Bar 麻心(Tel&fax (0467)25-1414)鎌倉市長谷2-8-11(2F)
17:30会場 18:00スタート music charge + 1drink : ¥3000
出演:ヨシダダイキチ、ハボットユウゴ、ユッカーパッカー(シタール)、スミダイチ(タブラ)
■ 4/24(火)東京「LIVE@都立大学 悠久庵」
@悠久庵 (TEL/FAX: 050-3012-3075)〒152-0032 東京都目黒区中根2-12-5大菊ビルB1
19:00open 20:00start ¥2500 +1drinkオーダー ※限定40人
出演:ヨシダダイキチ 、バホットユウゴ 、ユッカーパッカー (シタール)、U-zhaan(タブラ)
予約・問合せ先:rovodance@hotmail.com
http://www.you-q-an.com/
■ 4/19(木)東京「Live!!!@新宿クリシュナ シタール X タブラ」
@新宿クリシュナ(TEL:03-5287-2561)東京都新宿区歌舞伎町1-1-5 パレスビル202
19:00open 20:00start music charge + 1drink : ¥2500 ※限定30人
出演:ヨシダ ダイキチ、バホットユウゴ (シタール)、スミ ダイチ(タブラ)
予約・問合せ先:rovodance@hotmail.com
■ 4/20(金) 東京
@パチカ村(高円寺)(Tel:03-3315-5251)東京都杉並区高円寺南 4-6-7 シェーヌ・プラザ 第5日東ビルB1F
Open: 19:30~ Start: 20:00~ \3000 with 1 drink
倍音楽器デモンストレーション・ライブ: もじょらいじんぐ横山
パチカ村 Welcom セレモニー ”がらし” :パチカ村村長Aki、他/ジャンベ
倍音楽器(シタール、タブラ、口琴、ディジリドゥ、他)体験ワークショップ:もじょらいじんぐ横山
ヨシダダイキチ、ハボットユウゴ、ユッカーパッカー(シタール)、スミダイチ(タブラ)
協賛:モジョライジング http://www.mojorisingovertones.com/
■ 4/22(日)鎌倉
@The Organic & Hemp Style Cafe & Bar 麻心(Tel&fax (0467)25-1414)鎌倉市長谷2-8-11(2F)
17:30会場 18:00スタート music charge + 1drink : ¥3000
出演:ヨシダダイキチ、ハボットユウゴ、ユッカーパッカー(シタール)、スミダイチ(タブラ)
■ 4/24(火)東京「LIVE@都立大学 悠久庵」
@悠久庵 (TEL/FAX: 050-3012-3075)〒152-0032 東京都目黒区中根2-12-5大菊ビルB1
19:00open 20:00start ¥2500 +1drinkオーダー ※限定40人
出演:ヨシダダイキチ 、バホットユウゴ 、ユッカーパッカー (シタール)、U-zhaan(タブラ)
予約・問合せ先:rovodance@hotmail.com
http://www.you-q-an.com/
2007/02/21
今週の笛屋歓喜店情報
From Fueya Kangiten...
■ 4/11(水)倉敷「Rag Sangeet +即興演奏」
@PIANO HALL アヴェニュー(TEL086-424-8043)倉敷市本町
出演:井上憲司(シタール)、逆瀬川健治(タブラ) 、中村裕(ギター)、古南文秀(パーカッション) 、矢吹隆裕(タブラ&パーカッション)
■ 4/14(土)倉敷「Rag Sangeet」
@カフェギャラリー ベニー・レーン (℡086-421-3987)〒710-0055 倉敷市阿知2丁目19-29
JR倉敷駅より、駅前通りを南へ徒歩5分、御国幼稚園向かい
出演:井上憲司(シタール)、逆瀬川健治(タブラ)
■ 4/15(日)東京「タテ・ヨコ・ナナメ 笛三昧 @アサヒ・カフェ・ナイト」
@アサヒ・アートスクエア (TEL.03-5608-5195)
〒130-8602 東京都墨田区吾妻橋1-23-1 アサヒスーパードライホール4F
開場:17:30 開演18:00 前売り3000円 当日3500円
出演:インド音楽:寺原太郎(バーンスリー)、U-zhaan(タブラ)
ケルト音楽:Butter Dogs/hatao(ティンホイッスル、アイリッシュフルート)、福江 元太(ギター)、本岡 トシ(バウロン)
バルカン半島の民族音楽:石田秀幸(カヴァル、ネイ)、石田みか(サズ、タンブーラ)、ヨルダン・クラシミーロフ・マルコフ(ガドゥルカ)、立岩潤三(ダルブッカ他)
中国の笛、日本の笛:安田 知博(尺八)、楊 雪元(中国笛) 他
チケット取り扱い:P3 Art environment Tel 03-3353-6866
イベント情報HP http://www.p3.org/aas/070415/index.html ※予約はこのサイトから行えます。
※昨年スタートした笛マニア企画「万笛博覧会」連動企画として、笛三昧なイベントです!
■ 4/15(日)大阪「STUDIO73 Live KENJY WORLD SERIES 北インド古典音楽」
@STUDIO73(072-661-7300)高槻市高槻町6-26
JR高槻駅より徒歩3分・阪急高槻市駅より徒歩5分
16:30 open 17:00 start 前売¥3,000 当日¥3,500
出演:井上憲司(シタール)、逆瀬川健治(タブラ)
予約・お問い合わせ STUDIO73 E-mail studio73@saxonz.com
■ 4/11(水)倉敷「Rag Sangeet +即興演奏」
@PIANO HALL アヴェニュー(TEL086-424-8043)倉敷市本町
出演:井上憲司(シタール)、逆瀬川健治(タブラ) 、中村裕(ギター)、古南文秀(パーカッション) 、矢吹隆裕(タブラ&パーカッション)
■ 4/14(土)倉敷「Rag Sangeet」
@カフェギャラリー ベニー・レーン (℡086-421-3987)〒710-0055 倉敷市阿知2丁目19-29
JR倉敷駅より、駅前通りを南へ徒歩5分、御国幼稚園向かい
出演:井上憲司(シタール)、逆瀬川健治(タブラ)
■ 4/15(日)東京「タテ・ヨコ・ナナメ 笛三昧 @アサヒ・カフェ・ナイト」
@アサヒ・アートスクエア (TEL.03-5608-5195)
〒130-8602 東京都墨田区吾妻橋1-23-1 アサヒスーパードライホール4F
開場:17:30 開演18:00 前売り3000円 当日3500円
出演:インド音楽:寺原太郎(バーンスリー)、U-zhaan(タブラ)
ケルト音楽:Butter Dogs/hatao(ティンホイッスル、アイリッシュフルート)、福江 元太(ギター)、本岡 トシ(バウロン)
バルカン半島の民族音楽:石田秀幸(カヴァル、ネイ)、石田みか(サズ、タンブーラ)、ヨルダン・クラシミーロフ・マルコフ(ガドゥルカ)、立岩潤三(ダルブッカ他)
中国の笛、日本の笛:安田 知博(尺八)、楊 雪元(中国笛) 他
チケット取り扱い:P3 Art environment Tel 03-3353-6866
イベント情報HP http://www.p3.org/aas/070415/index.html ※予約はこのサイトから行えます。
※昨年スタートした笛マニア企画「万笛博覧会」連動企画として、笛三昧なイベントです!
■ 4/15(日)大阪「STUDIO73 Live KENJY WORLD SERIES 北インド古典音楽」
@STUDIO73(072-661-7300)高槻市高槻町6-26
JR高槻駅より徒歩3分・阪急高槻市駅より徒歩5分
16:30 open 17:00 start 前売¥3,000 当日¥3,500
出演:井上憲司(シタール)、逆瀬川健治(タブラ)
予約・お問い合わせ STUDIO73 E-mail studio73@saxonz.com
2007/02/18
今週の笛屋歓喜店情報
From Fueya Kangiten...
■4/1(日)山口「北インド古典音楽コンサート」
@北インド・パキスタン料理ラホーリ(TEL0833‐71‐6288)
山口県光市島田1‐10‐1AAビル
17:00開場 18:00開演 前売3000円(ドリンク・サモサ付き)当日3500円(ドリンク・サモサ付き)
出演:寺原太郎(バーンスリー)、栗原崇(シタール)、U-zhaan(タブラ)
お問合せ先:ラホーリTel 0833‐71‐6288
■4/3(火)東京 「インド古典」
@音や金時 (03-5382-2020)東京都杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1
開場18:30 開演19:30 2100円
出演:井上憲司(シタール)、吉見征樹(タブラ)
■4/7(土)東京 「インド古典」 中止
@音や金時 (03-5382-2020)東京都杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1
開場18:30 開演19:30
出演:寺原太郎(バーンスリー) 他
※演奏者体調不良により、この公演はキャンセルいたします。楽しみにしていただいた方、申し訳ありません。
■4/11(水)倉敷「Rag Sangeet +即興演奏」
@PIANO HALL アヴェニュー(TEL086-424-8043)倉敷市本町
出演:井上憲司(シタール)、逆瀬川健治(タブラ) 、中村裕(ギター)、古南文秀(パーカッション) 、矢吹隆裕(タブラ&パーカッション)
■4/1(日)山口「北インド古典音楽コンサート」
@北インド・パキスタン料理ラホーリ(TEL0833‐71‐6288)
山口県光市島田1‐10‐1AAビル
17:00開場 18:00開演 前売3000円(ドリンク・サモサ付き)当日3500円(ドリンク・サモサ付き)
出演:寺原太郎(バーンスリー)、栗原崇(シタール)、U-zhaan(タブラ)
お問合せ先:ラホーリTel 0833‐71‐6288
■4/3(火)東京 「インド古典」
@音や金時 (03-5382-2020)東京都杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1
開場18:30 開演19:30 2100円
出演:井上憲司(シタール)、吉見征樹(タブラ)
■4/7(土)東京 「インド古典」 中止
@音や金時 (03-5382-2020)東京都杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1
開場18:30 開演19:30
出演:寺原太郎(バーンスリー) 他
※演奏者体調不良により、この公演はキャンセルいたします。楽しみにしていただいた方、申し訳ありません。
■4/11(水)倉敷「Rag Sangeet +即興演奏」
@PIANO HALL アヴェニュー(TEL086-424-8043)倉敷市本町
出演:井上憲司(シタール)、逆瀬川健治(タブラ) 、中村裕(ギター)、古南文秀(パーカッション) 、矢吹隆裕(タブラ&パーカッション)
2007/02/17
4/5 Tokyo - Indian Ragas on Sitar with Japanese Blues Harp
Posted on behalf of Chandrakant Sardeshmukh...
Indian Traditional Music New Wave
Indian Ragas on Sitar with Japanese Blues Harp
Sitar & Harmonica
Dr. Chandrakant Sardeshmukh & Mr. Yasujiro Asami
(Buy Tickets)
Dr. Chandrakant Sardeshmukh is one of the finest sitarists performing in the world today. His interpretations of traditional Indian music have received the highest accolades from music lovers and critics wherever he has played. Asami Yasujiro is a passionate blues harmonica player who has held audiences spellbound with his rapturous harmonies on the mouth organ. Dr. Chandrakant and Asami san will be accompanied by Kenji Sakasegawa on percussion at the Curian Hall. Powerful and warm harmonic variations are revealed--music that is ecstatic and soulful, full of happiness yet at other moments serenely gentle--in a journey of melodic variations.
Date: 5/4/2007 (Thu)
Time: 18:00
Venue: Curian (1F Small Hall) JR, Rinkai, Tokyu Oimachi Line Stn Central East Exit
Tickets: Presale 3,500
Door: 4,000
Handicapped: 3,000
Student and Child: (4-18 Yrs) 1,500
Contact: Takeda Kazuko
Mobile: 090-8961-6453
Fax: 03-3494-5206
Email : bquik@y2.dion.ne.jp
Organised by Darshanam
Cooperation: Kaze no Harmony(Yasujiro Asami's fan club)
Supported by: Embassy of India , ICCR
Buy Tickets
This year provides the opportunity for people from India and Japan to remember and celebrate the links between their great nations. Situated within the Asian sphere - India on the Western edge and Japan on the Eastern - interaction between Japan , China and India has grown since ancient times through trade, the arts and shared philosophies.
For Japanese people, often there is a feeling of recognition and immense pleasure in listening to sitar. This may have something to do with the commonalities in music and emotional responses that have developed throughout Asia over many years. As part of the India-Japan Friendship Year 2007 this concert, through the merging of Indian sitar and Japanese blues harmonica, provides another occasion for Indian and Japanese people to nurture and expand their warm relationships.
Full info including artist profiles here
Indian Traditional Music New Wave
Indian Ragas on Sitar with Japanese Blues Harp
Sitar & Harmonica
Dr. Chandrakant Sardeshmukh & Mr. Yasujiro Asami
(Buy Tickets)
Dr. Chandrakant Sardeshmukh is one of the finest sitarists performing in the world today. His interpretations of traditional Indian music have received the highest accolades from music lovers and critics wherever he has played. Asami Yasujiro is a passionate blues harmonica player who has held audiences spellbound with his rapturous harmonies on the mouth organ. Dr. Chandrakant and Asami san will be accompanied by Kenji Sakasegawa on percussion at the Curian Hall. Powerful and warm harmonic variations are revealed--music that is ecstatic and soulful, full of happiness yet at other moments serenely gentle--in a journey of melodic variations.
Date: 5/4/2007 (Thu)
Time: 18:00
Venue: Curian (1F Small Hall) JR, Rinkai, Tokyu Oimachi Line Stn Central East Exit
Tickets: Presale 3,500
Door: 4,000
Handicapped: 3,000
Student and Child: (4-18 Yrs) 1,500
Contact: Takeda Kazuko
Mobile: 090-8961-6453
Fax: 03-3494-5206
Email : bquik@y2.dion.ne.jp
Organised by Darshanam
Cooperation: Kaze no Harmony(Yasujiro Asami's fan club)
Supported by: Embassy of India , ICCR
Buy Tickets
This year provides the opportunity for people from India and Japan to remember and celebrate the links between their great nations. Situated within the Asian sphere - India on the Western edge and Japan on the Eastern - interaction between Japan , China and India has grown since ancient times through trade, the arts and shared philosophies.
For Japanese people, often there is a feeling of recognition and immense pleasure in listening to sitar. This may have something to do with the commonalities in music and emotional responses that have developed throughout Asia over many years. As part of the India-Japan Friendship Year 2007 this concert, through the merging of Indian sitar and Japanese blues harmonica, provides another occasion for Indian and Japanese people to nurture and expand their warm relationships.
Full info including artist profiles here
登録:
投稿 (Atom)